
猫は人間の約4倍の早さで歳をとるのよ!
そうなんです。猫は生まれてから半年で人間の10歳に相当するまで成長します。1年で約15歳、そして2歳までに人間の24歳に相当するまで成長するのです。
メス猫は生後5〜12ヶ月で、オス猫は生後8〜12ヶ月で性成熟して、メス猫は子供が産める体になっていきます。
猫年齢 |
人間の年齢 |
特徴 |
0〜1ヶ月 | 0〜1歳 | 乳歯が生え揃う時期 |
2〜3ヶ月 | 2〜4歳 | 離乳が終わる時期 |
4ヶ月 | 6〜8歳 | 行動が活発になる |
6ヶ月 | 10歳 | 発情期を迎える |
7ヶ月 | 12歳 | 永久歯が生え始める |
12ヶ月(1歳) |
15歳 |
メス猫は子供が産める体になります |
16ヶ月(1歳半) |
21歳 |
成猫になる |
24ヶ月(2歳) |
24歳 | 少年期 元気で活発 |
3歳 | 28歳 | 青年期 |
3歳を過ぎると成長はゆっくりになっていきます。猫の一年は人間の四年に相当するペースになっていきます。
4歳 | 32歳 | |
5歳 |
36歳 |
落ち着いてくる |
6歳 | 40歳 | |
7歳 | 44歳 | シニア期に入る |
8歳 | 48歳 | 寝ていることが多くなる |
9歳 | 52歳 | 高齢猫に入る |
10歳 | 56歳 | 病気にかかりやすくなってくる |
15歳 | 76歳 | |
20歳 | 96歳 | 元気はなくじっとしていることが多い |
25歳 | 116歳 | 長生きの部類 |
注:成長過程は飼育環境や猫の種類によって変わります

誕生から1歳になるまで
誕生時 生まれたての子猫の体重は100グラム程度しかありません。手のひらにのるほど小さく、目も見えません。耳も聞こえませんが、匂いだけはわかります。しばらくは母乳だけで育ちます。
生後1〜2週間 目が開き、耳も聞こえるようになります。首も座ってきて、徐々に立ち上がることができるようになります。
生後1ヶ月頃 歯が生え始め、ジャンプできるくらいに成長します。動体視力もついてきます。徐々に乳離れし、離乳食へと移っていく時期です。
体重は、一週間で誕生時の約2倍、2週間で3倍、3週間で誕生から約4倍に成長します。
また、生後2週〜9週の時期は「社会化期」と呼ばれ、この時期に人間や、他の猫との関わりを学ぶことによって、コミュニケーション能力を身につけると言われています。
1歳 生まれてから1年立てば、人間の15歳に相当するまで成長します。1年半で立派な大人=成猫です。 1歳以降はまた、別の記事で。
このように猫ちゃんは、あっという間に成長して、人間の年齢を追い越していきます。
ただ、可愛がるだけでなく、責任を持って暮らしましょうね。
cocokara編集部