
猫って怒ったら駄目って聞くけど、、、なんでなの?
確かにそうですね!
猫は特に怒ったり、叩いたりすると、飼い主が嫌いになってしまします。
そもそも人間には駄目と思っていることでも、猫にとっては習性や本能であることが多く、「迷惑をかける行為」とは思っていないんですね。
間違った怒り方をすると、「しつけ」にはならずに、猫ちゃんに嫌われてしまうこともあるので気をつけましょうね。
怒るのではなく、駄目なことをしないように「人間が」「飼い主が」工夫するのです。
猫のことを理解し、正しい方へ導いてあげれば、間違ったことはしなくなっていきます。そういう習性を猫は持っているのです。そしてちゃんと持続性があります。
小さい時の方が「しつけ」はしやすいのですが、大きくなってからでも時間をかけて教えていけばきっと「猫ちゃんとの快適な生活」を送れるでしょう。
怒るのではなく、猫の習性を利用して覚えてもらう。
それが、「正しいしつけ」なのです。
水スプレーは効果的!
何度言ってもテーブルに登ってきたり、カーテンによじ登ったり、ソファーを引っ掻くなどして欲しくないことをやめさせる方法として「水スプレー」は効果的です。百均などで売っているシュッっと霧状に出るスプレーです。
駄目なことをした時に、それをシュッっと吹きかけると、猫はビックリします。
そして、また同じことをしてきたらまた、シュッっとします!猫はその行為をすると自分に嫌なことが起きる!と覚えてくれます。
それが大事なのです!自分に嫌なことが起こると知れば、そのうちしなくなります。
ポイントは!飼い主がやったっていうことが分からないようにしましょう。
嫌われちゃいますから、、、、
ポイント:私もやっていたんですが、テーブルが濡れちゃうから、、、
その都度ふかなきゃいけなくって!!!!
でも根気強くやっていたら、ちゃんと効果ありましたよ。
今はもう使っていません。
猫ちゃんはお利口さんです。
両面テープを貼っておく
登ったら危ないところ、「ガスコンロの上」や「神棚の上」「不安定なところ」などは両面テープを貼っておくのも効果的です。
ガムテープを丸めて貼っておけばいいですよ!
これも猫は足にテープがくっつくのを嫌がって登ってこなくなります。
ただしずっと貼っておくと見た目も悪いです。
数回登って、嫌なことだって理解し、しなくなったら早めに剥がしておきましょう。
障害物を置く。スペースをなくす。
猫は、器用に障害物を避けながら歩きます。
よく倒さないな〜と思うことがあります。
その習性を利用するといいです。
高いところ、狭いところが大好きな猫は「なんでそんなとこに」という場所に入って行ったり、登ったりします。
行って欲しくないところには、物を置いてスペースをなくす。逆にここなら大丈夫というスペースを作っておく。
物理的にそれができなくなる工夫をするのです。
人間の思ったとうりにはなかなか行きませんが、猫との知恵比べです。
びっくりするように仕掛けをする
こちらは「可愛そう」と言えばそうなんですけど、、、
「コラ!」って言いたい時ありますよね。
我が家では、「カーテン」
しかもカーテンをよじ登ってカーテンレールの上に行くんです。
もうカーテンは穴だらけ!
初めは我慢していたのですが、一度高いところから落ちちゃって!!
さすがに危ないので「仕掛け」をしました。カーテンレールの上に小さい「クッション」をセットしただけです。 4つほど、、、、
狙いどうり!カーテンを登って行ったらクッションが落ちてきてビックリ!!
2回くらいで登らなくなりましたよ。
数日はクッション置いてましたけど、もう登る気配もないので今はもう置いていません。見た目悪いし、、、
まとめ
猫と犬は違います。まして人間と猫は全く違います。
猫ちゃんの習性を理解してあげましょう。そしてお互いの素敵なライフスタイルを築いていきましょう。
知恵比べと根気ですよ、、、
イライラしちゃダメですよ、頑張って!
cocokara編集部